情報誌
WORK LIFE しずおか 2014年度 夏号
2014/08/20
【寄稿・仕事と生活の道標】
もうひとつのワールドカップに思うこと

澤木 久雄 (静岡新聞社・静岡放送 営業局 シニアプロデューサー)

【特集・静岡県の家計 ~衣・食・住・教~】
「歩くこと」から始まる健康生活の好循環
田中 誠一 (常葉大学 副学長・健康プロデュース学部教授)

スポーツクラブ・エスポ浜松
~益々存在感を増す、街のフィットネスクラブ~

健康長寿への挑戦
~人生100年時代~
田辺 公美 (静岡ワークライフ研究所主任研究員)

●統計資料 数字で診る都道府県
都道府県別性別生涯未婚率(1990・2010)
[資料出所:国立社会保障・人口問題研究所]

都道府県別平均寿命(1990・2005)
[資料出所:厚生労働省統計情報部「都道府県別生命表」]
WORK LIFE しずおか 2014年度 春号
2014/05/12
【寄稿・仕事と生活の道標】
アジアの子供達と共に

河村 恵子(セブの少女たちに布地を送る会 代表)

【特集・静岡県の家計 ~衣・食・住・教~】
現代日本の家計と消費者教育
色川 卓男(静岡大学 教育学部教授)

静岡県中部県民生活センター

現代の消費と生活
冨田 晋司(静岡ワークライフ研究所研究員)

●統計資料 数字で診る都道府県
平日の平均ゲーム利用時間<小学生・中学生>(2010)
平日の平均インターネット利用時間<小学生・中学生>(2010)
WORK LIFE しずおか 2013年度 冬号
2014/02/13
【寄稿・仕事と生活の道標】
<今>を力強く立つ強靭な足

安池 澄江(タウン誌月刊浜松百撰代表)

【特集・静岡県の遺産 ~未来に受け継がれていくもの~】
超高齢社会を支えるヒューマン・リソース~介護職の現状と課題~
石野 育子(静岡県立大学短期大学部教授 社会福祉学科)

公益財団法人介護労働安定センター静岡支部

求められる人材育成の在り方
田辺 公美(静岡ワークライフ研究所主任研究員)

●統計資料 数字で診る都道府県
現金給与総額の推移(2000・2011)
定期給与の推移(2000・2011)
WORK LIFE しずおか 2013年度 秋号
2013/10/28
【寄稿・仕事と生活の道標】
二足のわらじ

柳川 忠廣(一般社団法人静岡県歯科医師会会長)

【特集・静岡県の遺産 ~未来に受け継がれていくもの~】
産業遺産の継承と活用
四方田 雅史(静岡文化芸術大学 准教授)

静岡県内の産業遺産
・御殿場農民福音学校
・旧茶工場「ひとことカフェ」
・韮山反射炉(伊豆の国市)

「産業遺産」から受け継ぐもの
~後世へ受け継ぐべき大切な資源~
冨田 晋司(静岡ワークライフ研究所主任研究員)

●統計資料 数字で診る都道府県・静岡
都道府県別および市町別、外国人の人口割合
WORK LIFE しずおか 2013年度 夏号
2013/07/31
ジョブ型正社員は甘くない
麻田 千穂子(厚生労働省 静岡労働局長)

大気・水・再生可能エネルギー
~静岡県の自然環境~
雨谷 敬史(静岡県立大学環境科学研究所 准教授)

特定非営利活動法人富士山クラブ
~世界文化遺産「富士山」の環境問題に取り組む~

水に恵まれた静岡県
~後世へ受け継ぐべき大切な資源~
田辺 公美(静岡ワークライフ研究所主任研究員)

●統計資料 数字で診る全国・静岡
全都道府県の財政力指数
(2003・2011)
全市町村の財政力指数
(2003・2011)
[資料出所:総務省・地方財政状況調査]

前のページ 1  2  3  4  5  6  7  8

PAGE TOP